|
|
|
|
|
|
<代表者>
行政書士 橋詰 洋一
(登録番号02263440号)
大阪府行政書士会会員
(会員番号第4454号)
入国管理局申請取次行政書士
大阪府行政書士会西支部所属 |
|
|
 |
日本国内、全国対応しております。
ご相談者、ご依頼者のために最善を尽くします。
豊富な実績があります。
問題がおこったら「できるかぎり早く」ご相談ください。
時期を逃したり、手段を間違えると、解決が難しくなります。
間違った知識や法的に無効な手段を使えば、後で困ることになります。
相談しなければ解決に向けてなにも始まりません。
お気軽にご相談下さい! |
■占い関係
[ご相談はお気軽に!]
かた苦しくない気さくな事務所です!お気軽にご相談ください!女性スタッフもおります!
当事務所は、書面作成だけでなく、ご相談の内容や、ご相談者・ご依頼者のお気持ちを大切にしております。
占い、電話占いなど占い関係は、目に見えないものもあり、かつあいまいな点も多く、トラブルが生じやすい問題と言えます。しかし、トラブルが生じても元々の金額が小さいものが圧倒的に多いため、インターネット上の話題になる事はあっても、本格的な争いになるケースはほとんどありませんでした。
なぜなら、占い師側もお客さん側も、本格的に争っても得るものがあまりにも少なく、専門家に依頼する事がためらわれたためです。
しかし、占い、電話占いなど占い関係のトラブルは、同じようなケースでも実際にはそれぞれの形がありますので、解決方法の原則パターンというものがありません。また、世間が一般的職業として認知したがらない風潮がある事も否定できませんので、法律が関与する機会が極めて少なかったと言えます。
これらの風潮は、インターネットで検索したり、2ちゃんねるなどのサイトを見れば理解できます。
さらに、占い師側もお客さん側も、法律知識に乏しい方が多く、正当な解決方法をとらずに単なる「誹謗中傷合戦」に終わってしまう事が多かったのも、この度、これらの問題を調べるうちに分かりました(よく「名誉棄損罪」で訴えられなかったな、と思うものも多くありました)。
当然ですが、不特定多数の人が閲覧できるサイトなどで、事実を示して人の名誉を毀損すると、その事実が本当に存在するのか否かを問わず「名誉棄損罪」を構成する事になります。
(名誉棄損)
刑法第二百三十条第1項 公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者は、その事実の有無にかかわらず、三年以下の懲役若しくは禁錮又は五十万円以下の罰金に処する。
また、「名誉棄損罪」を構成するという事は、同時に民法上の不法行為(第709条、第710条)をも構成する事になりますので、損害賠償(慰謝料を含む)を請求される可能性が極めて高くなります。
幸い、当事務所は、占い関係以外の内容ですが、占い師の方からご依頼や相談をお受けする事が多かったので、占い師の知人は多くおります。また、当事務所の代表も、個人的に占い関係の方に友人や知人が多いので、それらの方々と連携してトラブル予防の一助になればと考え、この業務をはじめました。
占い、電話占いなど占い関係について「どう行動すればいいのかわからない」「どこに相談すればいいのかわからない」方は、お気軽にご相談下さい。占い師側、お客さん側の、どちらのご相談もお受けいたします。
男性でも女性でも、恥ずかしがらずご相談ください。
なお、ご相談は「初回無料面談相談」、「無料メール相談」に限らせて頂きます。
ご相談ご希望の方は、「初回無料面談相談」、「無料メール相談」のページをご覧頂き、ご相談方法を必ずご確認の上、ご相談ください。
正式なご依頼、ご来所しての相談、有料相談をご希望の方は、「相談・費用」のページをご覧ください。 |
[費用について]
占いにまつわる問題は、非常にデリケートな部分がありますので、一律の費用は設定しておりません。
まず「初回無料面談相談」、「無料メール相談」をお受けし、ご相談者のご事情をお聞きしてから、正式相談や正式依頼のご希望がありましたら、当事務所との間でご相談の上、費用を決定いたします。
占い師側の方は、お客さん側からの「苦情」や「費用の未払い」が多いと思われますので、それらの解決や未払費用の請求について主にご相談をお受けいたします。これは当然ながら業務(ビジネス)ですので、費用対効果のお話をし、最終的に費用を決めます。ただ、少額のご相談が多いと思われますので、占い師の方が費用割れしないよう極力努めます。
お客さん側の方は、占い師側の「占い内容が費用に見合わない(高額すぎる)」「占い師の態度が悪い」などの、法的問題よりも感情問題が多いでしょうから、業務ではありますが、極力費用がかからないよう努めます。 |
[占い師側、お客さん側の方へ]
誤解が生じた時は、できるだけ争わず、話し合いで解決しましょう。
特に占い師側の方は、本名を名乗っておられない方が多いので、お客さん側が不安に思う事もあります。
お客さん側も「お金を支払っているのだから」という態度ではなく、占い師側との信頼関係を築くよう努めましょう。
占い師側も、お客さん側も、ほとんどの方は誠実に対応していると思います。
誤解が生じたら、まずその誤解を解く事に努めましょう。
ただ、明らかに占い師側に詐欺的行為があったり(刑法違反行為)、お客さん側が費用を支払わなかったり(債務不履行)するケースがあります。
そのような時は、当事務所にご相談ください。当事務所はもちろん、場合によっては他士業と連携して問題解決をお手伝いいたします。
また、守秘義務の問題がありますが、当事務所は占い師側に知人が多く、当事務所の代表にも占い師の友人知人が多いので、守秘義務に反しない範囲内でお力になります。 |
[たちの悪い占い師・電話占い師]
残念な事ですが、本当にたちの悪い占い師、電話占い師は存在します。当事務所も、そのようなたちの悪い占い師から迷惑をうけた事があります。大ごとにするつもりはなかったので一応許しましたが、反省の態度がなければ徹底的に闘います。
たちの悪い占い師・電話占い師から被害を受けた方、お気軽にご相談ください! |
[女性占い師の方の被害]
当事務所には前述のとおり、占い師さんが被害に遭いご相談に来られる事も多いのですが、特に女性占い師さんが受ける被害でもっとも多いものは「ストーカー被害」と「DV(デートDV含む)」です。
ひどい被害を色々見ました。
ご自身が(危ない)(殺されるかも)などとお感じの場合は、いつでもご相談下さい。被害者の方にもっとも適しているアドバイスを致します。またケースによっては、警察への同行や弁護士等他士業のご紹介も致します。
なお、女性占い師が加害者の場合は、加害行為は「ストーカー行為」「名誉棄損」「迷惑防止条例違反」が多いのです。 |
[※ご注意]
当事務所のサイトに対し、不正アクセスを行う者については、アクセス解析による不正アクセスを解明の上、法的手続きをとります。
・インターネット広告に対する重複アクセス
・当事務所に対する誹謗中傷行為
当サイトはリンクフリーですが、公序良俗に反するサイト、アダルトサイトその他行政書士橋詰洋一が不適当と判断したサイトにはリンクをお断りする場合があります。当サイト内におけるすべての名称、文章、画像、情報の無断での転載、複製、引用等を禁止します。また当サイトはご利用者の自己責任においてご利用頂くようお願い致します。当サイトのご利用において生じたいかなる損害に対しても行政書士橋詰洋一は一切責任を負いません。また予告なく内容を変更する事があります。
|
Copyright(C)行政書士橋詰事務所All rights reserved |
|