<相手が既婚者だった>
「だまされた」の中で最も多いのが「相手が既婚者だった」というものです。
アプリの中には独身証明書の提示が必要なものもあり違反が判明したら強制退会となるものもありますが、もし既婚者と身体の関係を持ってしまったら強制退会どころでは済まない問題に発展する事もあります。
それが「不倫問題」です。だまされた方は当然相手が既婚者である事は知らなかった訳ですし、アプリにも独身証明書の提出を義務づけているものがあるのですが、それでもだまされてしまう方がいます。
だまされた方は貞操権を侵害された「被害者」なのですから、このケースではだました側に慰謝料等を請求する事ができます。内容証明を送付し、相手が非を認めたら調停や裁判などの裁判所を介する解決方法をとらなくても示談書や合意書などの作成でお金を支払ってもらい解決する事も可能です。
ただ、別の問題になる事があります。それはだました側の配偶者(夫や妻)が交際の事実(性行為あり)の証拠を取ってしまった時です。だました側の配偶者は事実を知りませんから当然自分の配偶者とあなたが不倫関係にあると考えます。そして、不倫の代償としてあなたに対し、内容証明で慰謝料請求をしてくる事があります(とても多いです)。そうなると本来被害者であったはずのあなたが「加害者」になってしまう事があるのです。話し合いで済めば良いのですが、場合によっては調停や裁判になる可能性もあります。
だました側の配偶者は、自分は不倫をされた「被害者」だと思っていますからあなたが何を言っても性行為を持ったという証拠があればあなたを責めます。また、これにも傾向があり、男性がだました側であってもだまされた側であっても相手が女性であれば、女性配偶者は容赦なく相手女性を責め立ててきます。逆に、女性がだました側であってもだまされた側であっても相手が男性であれば、男性配偶者はできるだけ穏便に済ませようとします。傾向ですから当てはまらない事もありますが。
このように相手が既婚者であった場合は、それがばれるとほぼ間違いなくトラブルになります。
相手が既婚者であるか否かは必ず調べてください。最近では、アプリ内での独身証明だけでは信用できず、相手と直接会った時に独身証明書の原本や戸籍謄本(抄本)の原本の提出を求める方もいます。そのくらい多いトラブルであるという事です。
解決が難しいと思われたら、まずご相談ください。
|